戦国時代118 秦王政(四) 嫪毐の乱 前238年(1)

今回は秦王政九年です。二回に分けます。
 
秦王政九年
238年 癸亥
 
[] 『史記秦始皇本紀』によると、彗星が現れました。ある時には彗星が天に拡がりました。
 
[] 秦が魏を攻めて垣(楊寛の『戦国史』では「首垣」)と蒲陽(または「蒲」)を取りました。
 
[] 夏四月、寒冷のため、秦の民に凍死者が出ました。
史記秦始皇本紀』の注(正義)は、「孟夏(四月)に寒凍で民が死んだのは、秦の法が過酷すぎるため、天がそれに応じて禍を降したのだ」と解説しています。
 
[] 秦王が雍に泊まりました。
 
[] 己酉(二十四日)、秦王政が冠礼を行い、剣を帯びました。
通常は二十歳で冠礼を行うものですが、秦王は既に二十二歳でした。
 
[] 秦の楊端和が魏を攻めて衍氏(魏邑の名)を取りました。
 
資治通鑑』胡三省注によると、西周宣王の子尚父が幽王に諸楊という邑を与えられ、楊侯と号しました。後に晋に併合され、子孫が楊を氏にしました。また、晋の大夫楊食我が楊氏を食邑にしたため、その子孫が邑名を氏にしました。
 
[] 秦で嫪の乱が起きます。『史記秦始皇本紀』『呂不韋列伝(巻八十五)』と『資治通鑑』からです。
秦の太后は嫪を寵愛して二子を生みました。嫪は長信侯に封じられ、太原が嫪の国になります。政事は全て嫪によって決定されるようになり、嫪の舍人になろうとする者も多数集まりました(前年参照)
 
秦王の左右にかつて嫪と争った男がいました。その男が秦王にこう訴えました「嫪は宦者ではありません。しばしば太后と私乱し、二人の子が生まれました。この二人は隠されており、嫪太后と謀って『王が薨じたら(死んだら)この子を跡継ぎにしよう』と言っています。」
 
当時の事が『説宛正諫』に詳しく書かれています。嫪は国事を専らにし、ますます驕奢になりました。ある時、秦王の侍中や近臣、貴臣と博飲(博打と飲酒)し、酒に酔って言い争いになりました。すると嫪が目を見開いてこう怒鳴りました「わしは皇帝(この時はまだ秦王ですが、原文のままにしておきます)の假父(仮の父)だ。人子(貧しくて賎しい者)がわしに逆らうのか!」
と争った者はすぐにこの事を秦王に報告しました。
 
史記』『資治通鑑』の記述に戻ります。
秦王は官吏に嫪の調査を命じました。
恐れた嫪は秦王の御璽と太后の璽を盗用して県卒支配下の県兵)および衛卒、官騎、戎翟の君公、舍人を動員し、蘄年宮を攻撃しようとしました。蘄年宮は秦恵公が雍に建てた宮殿で、秦王が住んでいます。
それを知った秦王は相国の昌平君と昌文君に討伐を命じました。どちらも名が伝わっていません。『秦始皇本紀』の注(索隠)によると昌平君は楚の公子のようです。
昌平君と昌文君は兵を発して咸陽で嫪と戦い、数百人を斬首しました。嫪等は逃走します。
 
秦王は昌平君と昌文君に爵位を与え、戦いに参加した宦者にも全て爵位一級を与えました。
また、国中に「を生きて得た者には銭百万を下賜し、殺した者には銭五十万を下賜する」と令を出しました。
等は全て捕えられます。
 
秋九月、嫪が見せしめのため車裂の刑に処され、三族が滅ぼされました。『資治通鑑』胡三省注によると、三族とは父母兄弟妻子、または父族母族妻族を指します。
に与した者も車裂の刑に処され、宗族が滅ぼされました。
衛尉竭、内史肆、佐弋竭、中大夫令斉等二十人も梟首(斬首して首を晒される刑)にされました。
 
の舍人は全て家財を没収され、罪が軽い者も鬼薪(三年の流刑)として蜀の房陵巴蜀の境)に遷されました。その数は四千余家に登ります。
太后は雍の萯陽宮(『資治通鑑』の記述が「萯陽宮」、『秦始皇本紀』では「雍」、『正義』では「咸陽宮」)に遷されました。萯陽宮は秦恵文王が建てた宮殿です。太后が生んだ二子は殺されました。
 
秦王が令を発して言いました「太后の事で諫言する者は死刑に処し、四支(四肢)を断って宮闕の下に積む。」
秦王を諫めた二十七人が処刑されました。
 
斉の客茅焦が秦王に謁見を求めました。『資治通鑑』胡三省注によると、周公の子が茅に封じられ、その後代が国名を氏にしました。それ以外に茅戎(戎族の一つ)もいます。邾の大夫に茅地、茅夷鴻がいました。
秦王が使者を送って茅焦に伝えました「汝は闕下に積まれた者を見なかったのか?」
茅焦が使者に言いました「臣は天に二十八宿(角軫)があると聞いています。今、既に二十七人が死にました。臣が来たのはその数を満たしたいからです。臣は死を恐れる者ではありません。」
使者が戻って報告しました。茅焦の邑子(同邑の若者)は禍を恐れ、衣物をまとめて逃走してしまいました。
激怒した秦王は剣に手をかけて座ると、口から唾を飛ばしながら怒鳴って言いました「その者は敢えてわしに逆らいに来たのか!速く鑊(大鍋)を準備して煮殺せ。厥下に積んでやることはない(二十八人を満たして彼を満足させる必要はない)。」
使者が茅焦を招きました。茅焦はゆっくり前に進み、再拝してから立ち上がって言いました「生きている者は死を語ることを避けず、国がある者は滅亡を語ることを避けないといいます。死を語ることを避けたら生を得ることができず、滅亡を語ることを避けたら存続を得ることはできません。死生存亡とは、聖主も急いで知りたいと思っていることです。陛下は聞きたくありませんか。」
秦王は「話してみろ」と言いました。
茅焦が語りました「陛下には狂悖(道理から外れたこと)の行いがあることを知らないのですか。假父(嫪を車裂し、二弟を囊撲(袋に入れて殴り殺すこと)し、母を雍に遷し、諫士を惨殺しました。桀紂の行いもこれには及びません。もし天下がこれを聞いたらことごとく瓦解し、秦に向かう者がいなくなるでしょう。臣は陛下に代わって危難を心配しています。臣が語るべきことはこれだけです。」
茅焦は服を脱いで刑具の上に伏せました。
秦王は殿を降りて自ら茅焦を抱え起こし、「先生、服を着てください。教えに従います」と言いました。
茅焦は上卿の爵位が与えられます。
 
秦王は自ら車を御して太后を迎えに行きました。馬車の左の席を太后のために空けてあります。尊重を表すためです。
一行が咸陽から帰ってから、母子は以前のように関係を改善しました。
史記秦始皇本紀』は秦王と太后の事を翌年に書いています(再述します)
 
[] 『史記秦始皇本紀』によると、彗星が西方に現れ、再び北方に現れて、北斗から南に移って八十日も消えませんでした。
 
 
 
次回に続きます。