秦楚時代31 西楚覇王(五) 反項羽の動き 前206年(5)

今回も西楚覇王元年、漢王元年の続きです。
 
[] 『資治通鑑』からです。
漢王に封じられた劉邦が怒って項羽を攻撃しようとしました。
周勃、灌嬰、樊噲も劉邦に挙兵を勧めます。
資治通鑑』胡三省注によると、灌氏は斟灌氏(夏代の諸侯)の子孫です。
 
蕭何が漢王を諫めて言いました「漢中の王にされたのは憎むべき事ですが、死よりもひどくはないでしょう。」
漢王が問いました「なぜ死に至る必要があるのだ?」
蕭何が言いました「今、(漢王の)衆は項羽に)及びません。百戦したら百敗するので、死なないはずがありません。湯商王朝の成湯)や武西周武王)は一人の下に屈して万乗の上に伸びることができました。臣は大王が漢中で王となり、民を養って賢人を招き、巴蜀の財を集めて利用することを願います。その後、東に還って三秦(雍王、翟王、塞王。旧秦の地)を平定すれば、天下を図ることができるでしょう。」
漢王は「善し」と言って国に赴きました。
蕭何を丞相に任命します。
 
漢王は張良に金百鎰と珠二斗を与えました。張良は全て項伯に献上します。
漢王は更に張良を通して項伯に厚い礼物を贈り、関係を深めました。その後、漢王は漢中の地を全て治める許可を得るため、項伯に項王項羽へのとりなしを頼みます。項伯が項王に報告して項王は同意しました。
 
[]  『史記項羽本紀』『史記高祖本紀』と『資治通鑑』からです。
夏四月、諸侯が自軍の兵を率いて解散し、それぞれの国に向かいました。
史記項羽本紀』の原文は「漢之元年四月,諸侯罷戲下,各就国」で、「戲下」の解釈によって訳が異なります。「戲下」が「麾下」と同じ意味であるとすると、「諸侯が自軍の兵を解散させた」となり、「戲下」を地名だと解釈したら「諸侯は戲下に集結させた兵を解散してそれぞれの国に赴いた」となります。
 
項王項羽は士卒三万人を漢王に従わせて封国に送りました。
楚兵や諸侯の軍中で劉邦に従うことを希望した者数万人が杜南から蝕中(『資治通鑑』胡三省注によると駱谷、または子午谷)に入りました。
張良が襃中まで漢王を送りました。
漢王は張良を韓国に帰らせます。
張良は漢王に通過した棧道(木を組んで造った山道)を焼き払うように勧めました。諸侯の侵略を防ぐためと、東に帰る意志がないことを項羽に示すためです。
 
史記項羽本紀』はここで諸侯と項羽の対立をまとめて書いています。以下、『項羽本紀』からです。
漢の元年(本年)四月、諸侯が自軍の兵を率いてそれぞれの国に向かいました(上述)
項王項羽は関を出て国に入ってから、人を義帝に送り、「古の帝は治める地が方千里しかなく、必ず上游に住んだものです」と伝えて遷都させました。
義帝を長沙の郴県に遷します。項羽が義帝に遷都を催促すると、群臣が徐々に離反していきました(本年正月および年末)
項羽は秘かに衡山王と臨江王に命じて江中で義帝を撃殺させました(翌年十月歳首)
 
韓王成には軍功がなかったため、項王は韓成を韓国に帰らせず、彭城に連れて行きました。そこで王位を廃して侯に落としてから、暫くして殺してしまいました(七月)
 
項羽によって燕王に立てられた臧荼が燕に向かい、元燕王韓広を遼東に駆逐しようとしましたが、韓広が逆らったため、臧荼が無終で韓広を襲って殺し、領地を兼併しました(八月)
項羽本紀』『高祖本紀』と『秦楚之際月表』は韓広が無終で殺されたとしていますが、無終は遼東の都です。韓広が燕から出ることを拒否したのなら、燕都薊で殺されたのではないかと思われます。あるいは、薊で臧荼に対抗して敗れたため無終に遷り、その後で臧荼に滅ぼされたのかもしれません。
資治通鑑』は韓広が殺された場所を明記していません(原文「臧荼撃殺之,並其地」)
 
田栄は項羽が斉王巿を膠東に遷して斉将田都を斉王に立てたと聞き、激怒しました。斉王を膠東に遷そうとせず、斉を挙げて項羽に対抗し、田都を迎え撃ちます。田都は楚に走りました。
ところが田巿項羽を恐れたため、秘かに臨菑を出て膠東に逃げてしまいました(五月)
怒った田栄は田巿を追撃し、膠東の都即墨で田巿を殺しました。田栄が自ら斉王に立ちます(六月)
更に西を攻めて済北王田安を撃殺しました。こうして田栄が三斉の王となります(七月)
田栄は彭越に将軍の印を与えて梁の地で楚と対抗させました。
陳余が秘かに張同と夏説を派遣し、斉王田栄にこう伝えました「項羽が天下を主宰しましたが不公平です(為天下宰不平)。今、故王(旧王)は全て醜地(悪い地)の王にされ、彼の群臣諸将が善い地の王となっています。故主(旧主)の趙王も北の代に住んでおり、このような状況を余(私)は相応しくないと思っています。大王は兵を起こして不義項羽の命)を拒否したと聞きました。大王が余(私)に兵を貸して常山を撃たせ、趙王を復させることを願います。趙を斉の扞蔽(藩屛。壁)にさせてください。」
斉王は同意して兵を出し、趙に向かわせました。
(以下翌年)陳余は三県封地の兵を総動員し、斉と協力して常山を攻めます。張耳は大敗して漢に帰順しました。
陳余は旧趙王歇を代から迎えて趙に帰らせました。趙王は陳余を代王に立てました。
 
[十一] 『史記項羽本紀』と『資治通鑑』からです(上述の内容と一部重複します)
田栄は項羽が斉王巿を膠東に遷して田都を斉王に立てたと聞き、激怒しました。
斉の経歴を簡単にまとめます。
もともと斉では旧斉の王族田儋が王を名乗りました。田儋が章邯に敗れて戦死すると、田儋の弟田栄が田巿を斉王に立てました。田巿は田儋の子です。
しかし項羽は田巿を斉王から膠東王に遷し、田都を斉王に封じました。
田都はもともと田栄の部下です。章邯が趙を包囲した時、田都は楚に非協力的な田栄の指示を聞かず、勝手に兵を率いて楚陣に参加しました。
その田都が項羽によって斉王に立てられたので、田栄が怒るのも当然のことです。
 
五月、田都が斉都臨菑に入ろうとしましたが、田栄が兵を発して撃退しました。田都は楚に逃走します。
田栄は斉王巿を臨菑に留めて膠東へ行かせませんでした。
ところが田巿項羽を恐れたため、秘かに臨菑を出て膠東に逃げてしまいました。
 
六月、怒った田栄が田巿を追撃し、膠東の都即墨で田巿を殺しました。
田栄が自ら斉王に立ちます。
 
当時、彭越が鉅野におり、一万余人の衆を率いていましたが、誰にも帰属していませんでした。
田栄は彭越に将軍の印を与えて済北を攻撃させました。
 
秋七月、彭越が済北王田安を殺しました。田安は戦国時代の斉国最後の王田建の孫です。
こうして田栄が三斉の地項羽が封じた斉王田都、膠東王巿、済北王田安の地)を治めることになりました。
 
田栄は更に彭越を送って楚を撃たせました。
項王(項羽)は蕭公角(『史記項羽本紀』の注(集解)によると、蕭公は官号。もしくは「蕭令」)に兵を率いて彭越を迎撃させましたが、彭越が楚軍を大破しました。
 
[十二] 『史記項羽本紀』と『資治通鑑』からです(『漢書陳勝項籍伝』は翌年に書いています)
張耳が封国の常山に向かいました。
陳余がますます怒って言いました「張耳と余(私)は功が等しいのに、今、張耳は王になり、余は侯にしかなれなかった。項羽は不公平である。」
陳余は秘かに張同と夏説を派遣し、斉王田栄にこう伝えました「項羽が天下を主宰しましたが不公平です(為天下宰不平)。善い地は全て諸将が王となり、故王(旧王)は醜地(悪い地)に遷されました。今、趙王も北の代に住んでおり、(このような状況を)余は相応しくないと思っています。大王が兵を起こして不義項羽の命)を拒否したと聞きました。大王が余に兵を貸して常山を撃たせ、趙王を復させることを願います。趙を斉の扞蔽(藩屛。壁)にさせてください。」
斉王は同意して兵を出し、陳余に従わせました。翌年、陳余が張耳を攻めます。
 
[十三] 『資治通鑑』からです。
韓の張良は長い間、漢王劉邦に従っていました。韓と劉邦は深い関係にあり、項羽にとっては危険な存在です。また、韓王成にはこれといった功績がありませんでした。
そのため項王(項羽)は韓王を封国に帰らせませんでした。
項羽は韓王・成を連れて彭城に入り、王位を廃して穰侯に落としてから、暫くして殺してしまいました。
 
 
 
次回に続きます。