西漢時代177 宣帝(一) 功臣封侯 前73年(1)

今回から西漢孝宣皇帝の時代です。
 
中宗孝宣皇帝
名は劉詢、字は次卿です(『漢書帝紀』注より)
元の名は劉病已といいましたが、元康二年(前64年)に劉詢に改名します。
武帝の衛太子劉據の孫で、父は劉進、母は王夫人です。庶民から皇帝の位に登りました。
出生に関しては昭帝末年に述べたので、再述は避けます。
 

西漢宣帝本始元年
戊申 前73
 
[] 『漢書帝紀』からです。
春正月、郡国の吏民で訾(財産)百万以上の者を募って平陵(昭帝陵)に遷しました。
 
[] 『漢書帝紀』からです。
使者に符節を持たせて郡国に派遣し、二千石(郡守国相)が謹んで民を牧養(養うこと)して徳化を普及させるように詔を伝えました。
 
[] 『漢書帝紀』と『資治通鑑』からです。
宣帝が詔を発し、策を定めて宗廟を安定させた功績(宣帝即位に協力した功績)について有司(官員)に議論させました。
大将軍霍光が一万七千戸を加封され、元の食戸と併せて二万戸になりました。
車騎将軍光禄勳富平侯張安世以下、加封された者は十人(霍光と張安世以外で十人です)、封侯された者は五人、関内侯の爵を得た者は八人いました。
 
漢書帝紀』と注釈を元に、この時の宣帝の詔を紹介します「故丞相安平侯(楊敞)等は位に居て職を守り、大将軍光、車騎将軍安世と建議して策を定め、それによって宗廟を安んじたが、(楊敞は)功賞を加えるまでに薨じてしまった(没してしまった)。よって敞の嗣子楊忠および丞相陽平侯(蔡義)、度遼将軍平陵侯明友(范明友)、前将軍龍雒侯(韓増)、太僕建平侯延年(杜延年)、太常蒲侯(蘇昌)、諫大夫宜春侯(王譚)、当塗侯(『漢書景武昭宣元成功臣表』『資治通鑑』では「魏聖」です。『宣帝紀』の注は「本紀は当塗侯平としているが表と乖離しており、どちらが正しいか分からない。あるいは二つの名があったのだろうか」と書いています)、杜侯屠耆堂(『宣帝紀』の注によると、姓は復陸です。祖父の復陸支が匈奴から漢に降って封侯されました)、長信少府関内侯(夏侯勝)を益封(加封)し、邑戸の数は個別に決定する。御史大夫広明(田広明)を昌水侯に、後将軍充国(趙充国)を営平侯に、大司農延年(田延年)を陽城侯に、少府楽成(史楽成)を爰氏侯に、光禄大夫(王遷)を平丘侯に封じる。右扶風(周徳)、典属国(蘇武)、廷尉(李光)、宗正(劉徳。楚元王の曾孫。劉辟彊の子)、大鴻臚(韋賢)、詹事(宋畸、または宋踦。畸と踦は同音です)、光禄大夫(丙吉)、京輔都尉広漢趙広漢)には爵を下賜して皆、関内侯とし、徳(劉徳)と武(蘇武)には食邑を与える(関内侯には本来食邑がありませんが、二人は特例として食邑が与えられました)。」
 
以下、『資治通鑑』胡三省注と『漢書景武昭宣元成功臣表』『漢書外戚恩沢侯表』からです。
霍光は以前、二千三百五十戸の博陸侯に封じられ、今回一万七千二百戸が加えられました。二万戸というのはおおよその数です。諡号は宣成侯です。
張安世は以前、三千四十戸の富平侯に封じられ、今回一万六百戸が加えられました。諡号は敬侯です。
楊敞(丞相。前年死にました。諡号は尊侯です)は以前、七百戸の安平侯に封じられ、今回、子の楊忠が四千八百四十七戸を加えられました。楊忠諡号は頃侯です。
蔡義は以前、陽平侯に封じられ、今回加封されました。併せて七百戸になります。諡号は節侯です。
范明友は以前、平陵侯に封じられ、今回加封されました。併せて二千九百二十戸になります。後に罪を犯して誅殺されるため諡号はありません。
韓増は龍雒侯を継承し(昭帝元鳳元年80年参照)、今回千戸が加封されました。
杜延年は以前、二千戸の建平侯に封じられ、今回二千三百六十戸が加えられました。諡号は敬侯です。
蘇昌は以前、千二十六戸の蒲侯に封じられ、今回加封されました。後に罪を犯して廃されるため諡号はありません。
王譚(丞相宜春敬侯王訢の子)は宜春侯を継承し、今回加封されました。併せて千一百八戸になります。諡号は康侯です。
魏聖(または「魏平」。上述。当塗康侯魏不害の子)は当塗侯を継承し、今回加封されました。併せて二千二百戸になります。諡号は愛侯です。
屠耆堂(または「屠耆」。杜侯は匈奴の復陸支が封じられ、偃を経て屠耆の代になっていました)は千三百戸の杜侯を継承し、今回加封されました。
夏侯勝は以前、関内侯の爵を与えられ、今回、千戸を加封されました。
以上、霍光、張安世と楊忠から夏侯勝までの十人(併せて十二人)が加封された者です。
 
田広明を二千七百戸の昌水侯に封じました。後に匈奴遠征で失敗して自殺するため諡号はありません(宣帝本始三年・前71年参照)
趙充国を千百七十九戸の営平侯に封じました。諡号は壮侯です。
田延年を二千四百五十三戸の陽城侯に封じました。後に罪を犯して自殺するため諡号はありません(宣帝本始二年・前72年参照)
楽成(史楽成、または便楽成)を二千三百二十七戸の爰氏侯に封じました。諡号は粛侯です。
王遷を千二百五十三戸の平丘侯に封じました。後に罪を犯して自殺するため諡号はありません(宣帝地節二年・前68年参照)
以上五人が封侯された者です。
 
[] 『漢書帝紀』と資治通鑑』からです。
大将軍霍光が稽首して政権を返還しようとしましたが、宣帝は謙讓して受け入れず、霍光に政事を委任しました。
諸事はまず霍光に関白(報告)し、その後、皇帝に上奏されます。
 
霍光の子霍禹と兄(霍去病)の孫霍雲はどちらも中郎将になり、霍雲の弟霍山は奉車都尉侍中になって胡越の兵を領しました(統率しました)
霍光の二人の娘の壻(夫)は東西宮衛尉を勤め、兄弟や諸壻(諸婿。娘の夫)、外孫は全て朝請を奉じ(「奉朝請」。春と秋の朝見に参加する資格を持ちました)、諸曹、大夫、騎都尉、給事中になりました。
資治通鑑』胡三省注によると、東西宮衛尉は長楽衛尉と未央衛尉です。
侍中は禁中に入ることができ、給事中は禁中に仕えました。諸曹は尚書の奏事を受けて処理します。侍中、諸曹、給事中とも加官(兼任の官)です。
 
霍氏は親族一体となって朝廷の各所で権力を握りました。
昌邑王劉賀が帝位を廃されてから霍光の権勢がますます重くなったため、宣帝は朝見のたびに身を正し、時にはへりくだった態度が礼から外れることもありました。
 
 
 
次回に続きます。