東漢時代307 霊帝(四十二) 區星の乱 187年(2)

今回は東漢霊帝中平四年の続きです。
 
[] 『後漢書霊帝紀』からです。
六月、洛陽(雒陽)の民が男児を生みました。頭が二つあり、一つの体を共にしました(両頭共身)
『孝霊帝紀』の注によると、上西門外の劉倉の妻が生みました。
 
[] 『資治通鑑』からです。
張温が涼州を討伐するために、幽州の烏桓突騎三千人を徴発しました。
元中山相漁陽の人張純が将になることを請いましたが、張温はこれに同意せず、涿令遼西の人公孫瓉に指揮させます。
 
公孫瓉の軍が薊中に至りましたが、食糧の支給が滞ったため(牢稟逋縣)烏桓の多くが叛して本国に還ってしまいました。
張純は将になれなかったことを恨んでいたため、同郡の元泰山太守張挙および烏桓大人丘力居等と連盟して挙兵しました。
薊中を劫略(侵略略奪)して護烏桓校尉公綦稠(公綦が姓です)、右北平太守劉政、遼東太守楊終(『資治通鑑』では「陽終」ですが、ここは『孝霊帝紀』に従って「楊終」にしました)等を殺し、兵衆が十余万に及んで肥如に駐屯しました。
資治通鑑』胡三省注によると、肥如県は遼西郡に属します。春秋時代肥子(肥国の主)が燕に奔り、燕がこの地に封じたので肥如といいます。「如」は「入る」の意味です。
 
張挙は天子を称し、張純も彌天将軍安定王を称しました。州郡に書を送って張挙が漢に代わるべきだと伝え、漢の天子が位を避けることを告げて(要求して)、公卿に張挙等を迎え入れるように命じました。
その後、張挙等は幽冀二州を侵しました。
 
[] 『後漢書霊帝紀』からです。
秋九月丁酉、天下の繋囚(囚人)で罪()がまだ決まっていない者に命じ、縑(絹の一種)を納めて贖罪させました。
 
[] 『三国志呉書一孫破虜討逆伝』と『資治通鑑』からです。
冬十月、長沙賊區星が将軍を自称しました。衆が一万余人に上り、城邑を包囲攻撃します。
霊帝は詔を発して議郎孫堅を長沙太守に任命しました。
 
「區星」は區が氏、星が名です。『後漢書霊帝紀』は「冬十月、零陵の人観鵠が平天将軍を自称して桂陽を侵した。長沙太守孫堅がこれを撃って斬った」と書いています。
「観鵠」は観が氏、鵠が名です。『資治通鑑』は『三国志孫破虜討逆伝』を元に「區星」としています。
 
孫堅は郡に到着すると自ら将士を率い、方略を設けて(施設方略)旬月(一月足らず)の間に區星等を破って平定しました。
周朝、郭石も徒衆を率いて零(零陵桂陽)で挙兵し、區星と互いに呼応していました。
孫堅は郡境を越えて尋討(遠征討伐)し、三郡(長沙零陵桂陽)を粛然とさせます。
漢朝は前後の功を記録して孫堅を烏程侯に封じました。
 
三国志孫破虜討逆伝』の裴松之注によると、孫堅が長沙郡に到着した時、郡中が震服(震えあがって従うこと)しました。
孫堅は良吏を選んで任用し、こう命じました「謹んで良善を遇し、官曹(官署)の文書を治める時は必ず治(治政の道理)に則り(必循治)、盗賊は太守に付せ(送れ)。」
孫堅が區星等を平定した頃、廬江太守陸康の從子(甥)が宜春長を勤めており、賊に攻撃されたため、使者を送って孫堅に救援を求めました。
孫堅は厳を整えて(厳正な態度で)救援に向かいます。
主簿が進み出て孫堅を諫めましたが、孫堅はこう答えました「太守(孫堅)には文徳がなく、征伐によって功を立てた。郡界を越えて討伐し、異国(他の郡)保全するのだ(越界攻討以全異国)。これによって罪を獲たとしても、海内において何を恥じる必要があるか(何媿海内乎)。」
孫堅が兵を進めて救援に向かうと、賊は情報を聞いて逃走しました。
 
[十一] 『後漢書霊帝紀』と『資治通鑑』からです。
十一月、太尉崔烈を罷免し、大司農曹嵩を太尉にしました。
 
[十二] 『後漢書霊帝紀』と『資治通鑑』からです。
十二月、休屠各胡が反しました。
資治通鑑』は「休屠各胡」を「屠各胡」と書いています。胡三省注によると、屠各胡は匈奴(の一部)です。
 
[十三] 『後漢書霊帝紀』と『資治通鑑』からです。
この年、関内侯の爵位を売りました。額は五百万銭で、金印紫綬を与えて世襲を許しました。
 
[十四] 『資治通鑑』からです。
元太丘長陳寔が死にました。海内から弔問に訪れた者が三万余人に上ります。
 
陳寔が郷閭にいる時は公平な心で人々の模範になりました(平心率物)
争訟(訴訟)があったらいつも(民は陳寔に)判正(判決)を求め、(陳寔が)曲直(正否善悪)を諭して導いたため、退いてから怨みを抱く者はいませんでした。
人々は嘆息してこう言うようになりました「刑罰を加えられることはあっても、陳君が短とするところにはなりたくない(官府から刑罰を加えられることはあっても、陳君から批判されたくはない。原文「寧為刑罰所加,不為陳君所短」)。」
 
楊賜や陳耽が公卿に任命される度に全ての群僚が祝賀しましたが、二人は陳寔が大位に登っていないことを嘆息し、陳寔より先に任命されたことを慚愧しました。
 
 
 
次回に続きます。