東漢時代312 霊帝(四十七) 蹇碩誅殺 189年(2)

今回は東漢霊帝中平六年の続きです。
 
[] 『資治通鑑』からです。
何進は朝政を掌握するようになると、蹇碩が自分を図ろうとした(害そうとした)ことを怨み、秘かに蹇碩誅殺を謀りました。
 
袁紹何進の親客張津を通して諸宦官を全て誅滅するように勧めました。
袁氏は累世の貴寵を受けており(『資治通鑑』胡三省注が解説しています。袁氏は袁安が司空と司徒に、子の袁敞が司空に、孫の袁湯が司空司徒太尉に、袁湯の子袁逢が司空になり、少子袁隗も三公になりました)、豪桀が袁紹と従弟の虎賁中郎将袁術に帰心していたため、何進袁紹等を信任していました。
 
何進は広く智謀の士を集め、何顒、荀攸および河南の鄭泰等二十余人を招きました。何顒を北軍中候に、荀攸を黄門侍郎(『資治通鑑』胡三省注によると、給事黄門侍郎は秩六百石で、皇帝の侍従や左右の者を管理しました。宮中に仕えて内外の情報の伝達をします。献帝が即位してから侍中と給事黄門侍郎の定員を各六人にしました。それ以前は定員が決められていませんでした)に、鄭泰を尚書に任命し、全て腹心にします。
荀攸は恂爽の従孫(兄弟の孫)です。
 
蹇碩何進の動きを疑って不安になりました。そこで中常侍趙忠宋典等に書を送ります「大将軍兄弟は国制を掌握して朝廷を専断しており(秉国専朝)、今は天下の党人と謀って先帝の左右の者を誅殺し、我曹(我々)を掃滅しようとしています。ただ碩(私)が禁兵を典じているので(統率しているので)、暫くは沈吟(躊躇)しているのです。今、共に上閤(省閤。宮門)を閉じて、急いで捕えて誅すべきです。」
 
中常侍郭勝(『資治通鑑』胡三省注によると、「郭勝」は「郭脈」「郎勝」と書くこともあります)何進の同郡の人で、何太后何進が貴幸に及んだは郭勝の力があったからでした。郭勝は何氏を信頼して親しくしていたため、趙忠等と議論して蹇碩の計に従わないことにしました。逆に蹇碩の書を何進に示します。
 
庚午(二十五日)何進が黄門令に蹇碩を逮捕させて誅殺しました。これを機に何進蹇碩の屯兵(守衛の兵。禁兵)を全て指揮下に入れます。
 
『孝霊帝紀』はこの事件を「上軍校尉蹇碩が獄に下されて死んだ」と書いており、注が「当時、蹇碩が謀って渤海勃海王)劉協を立てようと欲したが、発覚した」と解説しています。
 
票騎将軍(驃騎将軍)董重(董太后の兄の子)何進は権勢のために互いに害し合っていました。中官(宦官)は董重を支持して党助(党援)になっています。
 
太后が政事に関与しようとした時、いつも何太后が禁塞(禁止、阻止)したため、董太后が憤怒してこう罵りました「汝が今、輈張(傲慢)でいられるのは、汝の兄何進に頼っているからだ(怙汝兄耶)。私が票騎に命じて何進の頭を断たせるのは手を返すようなものだ(容易なことだ。原文「如反手耳」)。」
これを聞いた何太后何進に告げました。
 
五月、何進が三公と共に上奏しました「孝仁皇后(董太后は元中常侍夏惲等を州郡と交通(交流)させ、財利を奪い集めて(辜較財利)全て西省(永楽宮)に入れています。故事によるなら、蕃后は京師に留まることができません(蕃后は諸侯王の后です。董太后霊帝の母で解瀆亭侯劉萇の后です)。本国に宮を遷すことを請います。」
少帝(実際は何太后は上奏を裁可しました。
 
辛巳(初六日)何進が兵を起こして票騎将軍府を包囲し、董重を逮捕しました。董重は免官されて自殺しました。
この事件を『孝霊帝紀』は「票騎将軍董重が獄に下されて死んだ(下獄死)」と書いていますが、『後漢書皇后紀下』には「免官自殺」と書かれています。『資治通鑑』は『皇后紀』に従っています。
 
六月辛亥(初七日)、董太后が憂い恐れて突然死しました(暴崩)
『孝霊帝紀』は「孝仁皇后董氏崩」、『皇后紀下』は「疾病暴崩」と書いていますが、『資治通鑑』胡三省注によると、董太后は憂懼して自殺したともいわれています(『九州春秋』)
 
これらの事件があったため、民間は何氏に帰心しなくなりました。
 
[] 『後漢書霊帝紀』と『資治通鑑』からです。
辛西(十七日)、孝霊皇帝を文陵に埋葬しました。
『孝霊帝紀』の注によると、文陵は洛陽(雒陽)の西北二十里の地に位置し、陵の高さは十二丈、周囲は三百歩ありました。
 
何進蹇碩の謀に懲りたため、病と称して宮内の葬礼に参加せず、山陵にも葬送しませんでした。
 
[] 『後漢書霊帝紀』からです。
大雨が降りました(雨水)
 
資治通鑑』はここで「大水(洪水)」と書いており、九月に「六月からこの月(九月)まで雨が降り続いた」と書いています。
後漢書五行志一』を見ると「夏、霖雨(長期の大雨)が八十余日降った」という記述はありますが、「大水」の記述はありません。
資治通鑑』の「大水」は『孝霊帝紀』の「雨水」の誤りではないかと思います。
 
[十一] 『後漢書霊帝紀』からです。
秋七月、甘陵王劉忠が死にました。
 
劉忠は諡号を献王といいます。黄巾が蜂起した際に捕えられましたが、暫くして釈放されました。しかし嗣子(後嗣)が黄巾に害されたため、劉忠の死後、王位に即く者がなく、献帝建安十一年206年)になって後嗣がいないという理由で正式に国を廃されます霊帝熹平五年176年および霊帝中平元年184年参照)
 
[十二] 『後漢書霊帝紀』からです。
庚寅、孝仁皇后(董太后が河閒(河間)慎陵に還されて埋葬されました。
慎陵は霊帝の父劉萇(孝仁皇。生前は解瀆亭侯)の墓陵です。
 
[十三] 『後漢書霊帝紀』『後漢書孝献帝紀』と『資治通鑑』からです。
勃海劉協を陳留王に遷しました。
 
[十四] 『後漢書霊帝紀』と『資治通鑑』からです。
司徒丁宮を罷免しました。
 
 
 
次回に続きます。