東漢時代345 献帝(二十七) 孫策と袁術 194年(7)

今回で東漢献帝興平元年が終わります。
 
[二十七(続き)] 本文に戻ります。
寿春に入った孫策が涙を流して袁術に言いました「亡父は昔、長沙から入って董卓を討ち、明使君と南陽で会して、同盟結好しましたが(同盟して好を結びましたが)、不幸にも難に遭い、勳業(功業)を完成できませんでした(勳業不終)。策(私)は先人の旧恩を感じ、自ら(あなたを)頼って結ぶことを欲します(策感惟先人旧恩欲自憑結)。明使君がこの誠意を垂察することを願います(原文「願明使君垂察其誠」。「垂察」は下の者を観察して理解することです)。」
袁術孫策が常人ではないと思ってとても重視しましたが、父孫堅の部曲を還そうとはせず、こう言いました「孤(わし)は貴舅(汝の舅。呉景)を用いて丹陽太守にし、賢従(従兄)の伯陽孫賁の字)を用いて(丹陽)都尉にしたばかりだ。あそこは精兵の地だ(『資治通鑑』胡三省注によると、丹陽は天下の精兵の地と号されていました)(汝は)還って彼等に頼り、(兵を)召募することができる(可還依召募)。」
 
当時、徐州牧陶謙が深く孫策を嫌っていたので孫策の母や弟は広陵郡江都に居り、広陵は徐州に属します)孫策は汝南の人呂範および族人の孫河と共に母を迎え、車に乗せて曲阿に移りました。丹陽太守を勤める舅氏(呉景)を頼り、この機に召募して(因縁召募)数百人を得ます(『後漢書郡国志四』を見ると、曲阿は呉郡に属していますが、丹陽太守呉景が拠点としているので、当時は丹陽郡の治所だったようです)
 
しかし涇県の大帥祖郎(『資治通鑑』胡三省注によると、祖氏は商の祖己の後代です)に襲われて孫策は危うく命を落としそうになりました(幾至危殆)
 
「祖郎」は『三国志呉書五妃嬪伝(呉景)』では「涇県の山賊祖郎」と書かれており、『呉書六宗室伝孫輔』の注では「丹楊(丹陽)の宗帥陵陽の人祖郎」と書かれています。山賊の統領のようです。
 
祖郎に敗れた孫策は再び袁術に会いに行きました。
袁術孫堅の余兵(残兵。旧兵)千余人を孫策に返しました。
 
当時、太傅馬日磾が符節を持って関東を安集(安定和睦)させていました。寿春で礼を用いて孫策を招聘し、上表して懐義校尉に任命します(『資治通鑑』では袁術が上表して孫策を懐義校尉に任命していますが、ここは『三国志孫破虜討逆伝』に従いました)
 
袁術の大将喬蕤や張勳が皆心を傾けて孫策を敬いました。
袁術はいつも嘆息して「術(私)に孫郎のような子をいさせたら(孫郎のような子ができたら)、死んでも悔いはない(死復何恨)」と言いました。
 
ある時、孫策の騎士が罪を犯して逃走し、袁術の営に入って内厩(営内の厩舎)に隠れました。
孫策は人(部下)に指示して現地で斬らせ、その後、袁術を訪ねて(営内で勝手に人を殺したことを)謝罪しました。
袁術が言いました「兵人(兵士)は叛逆を好むもであり、(我々は)共にこれを憎むべきだ。(兵人好叛,当共疾之)なぜ謝る必要があるのだ(何為謝也)。」
この後、軍中がますます畏れ憚りました。
 
袁術は以前、孫策が九江太守になることに同意しましたが、後に考えを改めて丹陽の人陳紀を用いました。
 
袁術が徐州を攻めようとした時、廬江太守陸康に米三万斛を求めました。しかし陸康が与えなかったため、袁術が激怒しました。
昔、孫策が陸康を訪ねたことがありましたが、陸康は孫策に会わず、主簿に対応させました。孫策はこの事を常に心中で怨んでいました。
そこで袁術孫策を派遣して陸康を攻撃させました。
袁術孫策に言いました「以前、誤って陳紀を用いたが(錯用陳紀)、いつも本意を遂げなかったことを悔いている(每恨本意不遂)。今、もしも陸康を得たら、廬江は誠に卿が有すことになる(廬江真卿有也)。」
孫策は陸康を攻めて攻略しました。
ところが袁術はまた自分の故吏(旧部下)劉勳を用いて太守にしました。
孫策がますます失望します。
 
侍御史劉繇は劉岱の弟で霊帝中平六年189年参照)、以前から盛名があったため、献帝詔書を発して揚州刺史に任命しました。
揚州の治所は寿春でしたが(『資治通鑑』胡三省注によると、揚州は本来、歴陽が治所です。後に寿春に遷ったようです)袁術が既に寿春を占拠していたため、劉繇は南に向かって長江を渡ろうとしました。
そこで呉景と孫賁劉繇を迎え入れて曲阿に治所を置きます。
 
孫策が廬江を攻撃すると、その情報を聞いた劉繇は、呉景と孫賁が元々袁術によって曲阿に置かれていたため、袁術孫策が自分を兼併するのではないかと懼れました。その結果、嫌隙(敵意対立)が生まれて呉景と孫賁を迫逐(駆逐)してしまいました。
呉景と孫賁は退いて歴陽に駐屯します。
 
劉繇は将樊能と于麋(『資治通鑑』では「于糜」ですが、ここは『三国志孫破虜討逆伝』に従いました)を派遣して横江津に駐屯させ、張英を当利口に駐屯させて袁術(実際は孫策を拒みました。
 
袁術は自ら故吏(旧部下)恵衢(『資治通鑑』胡三省注によると、恵氏は戦国時代の梁(魏)に恵施がいました)を用いて揚州刺史に任命し、呉景を督軍中郎将に改め、孫賁と共に兵を率いて張英等を撃たせました。
 
後漢書孝献帝紀』は「この年、楊州(揚州)刺史劉繇袁術の将孫策が曲阿で戦った。劉繇の軍が敗績(敗戦)し、孫策が江東を占拠した」と書いていますが、『資治通鑑』では翌年に劉繇が敗走し、献帝建安元年196年)孫策が自ら会稽太守になります。
 
 
 
次回に続きます。