2017-05-22から1日間の記事一覧

西漢時代151 武帝(七十) 鎮圧 前91年(3)

今回で西漢武帝征和二年が終わります。 [五(続き)] 七月庚寅(十七日)、太子の兵が敗れました。太子は南の覆盎城門に奔ります。 『資治通鑑』胡三省注によると、長安城南面の東端にある門を覆盎城門、または杜門といいました。長楽宮は長安城の東部に位置し…

西漢時代150 武帝(六十九) 太子挙兵 前91年(2)

今回は西漢武帝征和二年の続きです。 [五(続き)] 江充は太子や衛氏と間隙があったため、年老いた武帝を見て、晏駕(崩御)の後に太子に誅殺されるのではないかと恐れました。そこで姦計を弄して武帝の病は巫蠱の祟りが原因だと上奏しました。 武帝は江充を使…

西漢時代149 武帝(六十八) 太子劉據 前91年(1)

今回は西漢武帝征和二年です。三回に分けます。 西漢武帝征和二年 庚寅 前91年 [一] 『漢書・武帝紀』と『資治通鑑』からです。 春正月、武帝が丞相・公孫賀を逮捕して獄に下しました。事件(前年参照)の調査が始まります。 公孫賀と公孫敬声の父子は獄中で…

西漢時代148 武帝(六十七) 巫蠱 前93~92年

今回は西漢武帝太始四年と征和元年です。 西漢武帝太始四年 戊子 前93年 [一] 『漢書・武帝紀』と『資治通鑑』からです。 春三月、武帝が泰山に行幸しました。 壬午(二十五日)、高祖を明堂で祀って上帝に配しました。 ここで各地の計(戸籍財政等の帳簿)…