2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧

諡号

今回は諡号(しごう)について書きます。前回の廟号と同じく、『中国歴代帝王世家年表』を参考にします。 諡号も死後の称号ですが、廟号と異なり、先人が生前に残した徳行や事績によって褒貶の意味を込めて作った称号を諡号といいます。諡号をつける目的は「…

春秋時代184 東周景王(六) 鄭の子産 前543年(3)

今回で東周景王二年が終わります。 [十] 冬十月、蔡が景公を埋葬しました。 [十一] 楚の公子・囲(令尹)が大司馬・蔿掩を殺して家財を奪いました。 申無宇が言いました「王子(公子・囲。楚は王を名乗っているので、その子は「王子」になります。「公子」は…

廟号

『中国歴代帝王世家年表』(斉魯書社・杜建民編)が中国古代帝王の廟号と諡号について解説しています。 以下、簡単に紹介します(完訳ではなく、部分的に添削しています)。 今回は廟号です。 中国古代の帝王が死ぬと、子孫や公卿大臣が二種類の称号を贈りま…

春秋時代183 東周景王(五) 鄭の内争 前543年(2)

今回は東周景王二年の続きです。 [八] 秋七月、魯の叔弓(子叔敬叔。叔老の子)が宋に行き、宋共姫を葬送しました。 [九] 鄭の伯有(良霄)は酒が好きだったため、窟室(地下室)を作って毎晩酒を飲み、鐘を演奏しました。酒盛りは翌朝まで続きます。 鄭の政…

号・代称と一人称、二人称 中国史用語解説

今回はまず中国史における号・代称について書きます。前回、前々回と同じく、『中国文化史概要』を元に一部内容を追加・省略して解説します。 「号」は別号ともいい、ある人がもつ固定した別の名称です。名と字は通常、年長者によって決められますが、号は一…

中国史用語解説目録

中国史に関する用語を解説していきます。 本編を読むにあたって参考になると思います。 以下、目録です。 史書の種類(中国史) 暦について 年の表し方 四季 十二月 二十四節気と旬 日と時 姓と氏 名と字 号・代称と一人称、二人称 廟号 諡号 周の宗法制度 諸…

春秋時代182 東周景王(四) 宋伯姫 前543年(1)

今回から東周景王二年です。三回に分けます。 景王二年 前543年 戊午 [一] 春正月、楚王・郟敖が薳罷(または「薳頗」)を魯に送って聘問し、新たに即位したことを伝えました(本年は郟敖二年にあたります)。 魯の叔孫豹(穆叔)が楚の令尹(王子・囲)の政…

春秋時代181 東周景王(三) 東阿の晏子 前544年(3)

今回で東周景王元年が終わります。 [十三(続き)] 前回は『春秋左氏伝(襄公二十九年)』を元に諸侯を訪問する呉の季札の様子を書きました。 晋に入った時の季札の言葉が『説苑・政理(巻七)』に紹介されています。 延陵季子(季札)が晋に行った時、国境…

名と字 中国史用語解説

前回は「姓」と「氏」について簡単に解説しました。 姓と氏 中国史用語解説 今回は「名」と「字(あざな)」について書きます。 前回の「姓氏」と同じく、『中国文化史概要』を元に一部内容を追加・省略して解説します。 まずは「名」です。 古代の人々は産…

姓と氏 中国史用語解説

中国史に登場する人物には様々な名称が存在します。姓・氏・名・字や諡号・廟号・外号、更には官職や地名等による代称も存在します。 『中国文化史概要』(中国・高等教育出版社。主編・譚家健)が分かりやすくまとめているので、ここで簡単に紹介します(完…

春秋時代180 東周景王(二) 季札の魯聘問 前544年(2)

今回は東周景王元年夏の続きからです。 [十二] 魯が杞に田(土地)を還すことになったため、杞文公が魯に来て盟を結びました。 『春秋』経文は「杞文公」を「杞子」と書いています。これは東夷とみなしているからです。 同じように、中原諸侯に属さない楚の…

春秋時代 季武子の卞邑占領

東周景王元年(前544年)、魯の季武子が卞邑を占拠しました。 春秋時代179 東周景王(一) 魯襄公と季孫氏 前544年(1) その時の事が『国語・魯語下』に書かれています。 魯襄公が楚での朝見を終えて帰国の途につきました。一行が楚の方城まで来た時、魯の季武…

春秋時代179 東周景王(一) 魯襄公と季孫氏 前544年(1)

今回東周景王の時代です。三回に分けます。 景王 東周霊王が死んで子の貴が立ちました。これを景王といいます。 景王元年 前544年 丁巳 [一] 春正月、魯襄公が楚に入朝しているため、祖廟での告朔(新しい月が始まった報告)と朝政(朝廷で一月の政務につい…

春秋時代第三期目録

春秋時代第三期の目録です。 本編 春秋時代 春秋時代第三期に入る前に 春秋時代179 東周景王(一) 魯襄公と季孫氏 前544年(1) 春秋時代180 東周景王(二) 季札の魯聘問 前544年(2) 春秋時代181 東周景王(三) 東阿の晏子 前544年(3) 春秋時代182 東周景王(四) …

春秋時代第三期に入る前に

今回から春秋時代第三期に入ります。 対象になるのは 景王・敬王 紀元前544~477年 の約六十五年間です。 第三期概略 春秋時代が始まって二百三十年近くが経ちました。 第一期では斉桓公と晋文公が覇者になり、第二期では南方の楚が中原の晋と覇権をかけて争…

春秋時代第二期年表 東周霊王

今回は東周霊王の年表です。 *全て拡大できます。 今回で春秋時代第二期が終わります。

春秋時代第二期年表 東周簡王

今回は東周簡王の年表です。 *全て拡大できます。 次回は霊王時代の年表です。 春秋時代第二期年表 東周霊王

春秋時代第二期年表 東周定王

今回は東周定王の年表です。 *全て拡大できます 次回は簡王時代の年表です。 春秋時代第二期年表 東周簡王

春秋時代第二期年表 東周匡王

春秋時代第二期が終了したので、年表を掲載します。 『史記・十二諸侯年表』『資治通鑑外紀目録』『春秋左氏伝』『資治通鑑前編挙要』『今本竹書紀年』の対比表になります。 今回は東周匡王の時代です。 *全て拡大できます。 次回は定王時代の年表です。 春…

春秋時代178 東周霊王(四十一) 楚康王の死 前545年(3)

今回で東周霊王の時代が終わります(霊王は前回死にましたが、年が改まるまで霊王二十七年です)。 [十一] 斉荘公が公子・牙とその余党を討伐した時(東周霊王十八年・前554年および霊王二十年・前552年参照)、諸公子が各地に逃走しました。公子・鉏は魯に…

春秋時代177 東周霊王(四十) 慶封出奔 前545年(2)

今回は東周霊王二十七年の続きです。 [九] 斉の慶封(子家。慶季)は崔氏を滅ぼしてから政権を握ることになりましたが、狩猟を好み酒も愛したため、子の慶舍(字は子之)に実務を任せました。 慶封は家財や妻妾を盧蒲嫳の家に遷し、妻妾を交換して酒を飲む日…

春秋時代176 東周霊王(三十九) 鄭の入朝 前545年(1)

今回から東周霊王最後の年です。三回に分けます。 霊王二十七年 前545年 丙辰 [一] 春、魯で氷がはりませんでした。 周暦は夏暦と二カ月の差があるので、周暦の春は夏暦の十一月・十二月・一月になります。一年で最も寒い時期です。 魯の大夫・梓慎が言いま…

春秋時代175 東周霊王(三十八) 崔氏滅亡 前546年(4)

今回で東周霊王二十六年が終わります。 [七] 宋の左師・向戌が弭兵の功績による賞賜を求めて言いました「死をまぬがれることができたので(失敗したら死刑になる恐れもあった大任を成功させたという意味です)、邑をいただきたいです。」 平公は邑六十を向戌…

春秋時代174 東周霊王(三十七) 弭兵の会(後) 前546年(3)

今回は東周霊王二十六年秋七月辛巳(初五日)に開かれた弭兵の会の続きからです。 [四(続き)] 晋と楚が歃血(犠牲の血を啜り、血を口の横に塗る儀式)の順位を争いました。 晋人が言いました「晋は元々諸侯の盟主である。今まで晋より先に行った者はいない…

春秋時代173 東周霊王(三十六) 弭兵の会(前) 前546年(2)

今回は東周霊王二十六年の続きです。 [四] 『史記・趙世家』はこの年に晋が趙武を正卿にしたと書いています。 趙武は「趙文子」「趙孟」ともいいます。「趙孟」は趙氏の宗主という意味で、かつては趙盾が趙孟とよばれました。趙武の後も趙鞅、趙無恤等が趙孟…

春秋時代172 東周霊王(三十五) 衛の内争 前546年(1)

今回から東周霊王二十六年です。四回に分けます。 霊王二十六年 前546年 乙卯 [一] 春、晋の胥梁帯が烏餘によって城邑を失った諸侯(斉・魯・宋。前年参照)に車徒(車兵と歩兵)を用意させました。秘密裏に反撃の準備が進められます。 その後、胥梁帯は烏餘…