東漢時代160 安帝(十) 辺境の移動 111年

今回は東漢安帝永初五年です。
 
東漢安帝永初五年
辛亥 111
 
[] 『後漢書・孝安帝紀』と『資治通鑑』からです。
春正月庚辰朔、日食がありました。
 
[] 『後漢書孝安帝紀』と『資治通鑑』からです。
丙戌(初七日)、十の郡国で地震がありました。
 
[] 『後漢書孝安帝紀』と『資治通鑑』からです。
己丑(初十日)、太尉張禹を罷免しました。
甲申(初五日)、光禄勳潁川の人李脩を太尉にしました。
 
『孝安帝紀』の注は李脩を「字は伯游で、豫州襄城の人」としています。潁川郡は豫州に属します。
また、「己丑」と「甲申」は逆ではないかと思われます。
 
[] 『後漢書孝安帝紀からです。
二月丁卯、安帝が詔を発し、郡国が献上する太官の口食(食糧)を削減させました。
太官は皇帝の食事を担当します。
 
[] 『後漢書・孝安帝紀』と『資治通鑑』からです。
先零羌が河東を侵して河内に到りました。
百姓が驚愕し、多くが南に奔走して黄河を渡ります。
 
朝廷は北軍中候朱寵に五営士を率いて孟津に駐屯させました。
資治通鑑』胡三省注によると、北軍中候は屯騎越騎歩兵長水射声の五営を管理します。かつては中塁校尉がいて北軍営塁の事も兼務しましたが(領北軍営塁之事)、中興後東漢になってから)、中塁校尉を除いて軍中候だけを置き、五営を監督させることにしました。「北軍中候」は「北軍軍中候北軍の軍中候)」の略称です。
 
安帝が詔を発し、魏郡、趙国、常山、中山に六百十六カ所の塢候(塢壁。営壁。土堡)を修築させました。
資治通鑑』胡三省注によると、この四つの郡国は冀州に属します。羌が河東、河内から北の冀州に入ることを懼れたため塢候を造って備えました。
 
羌が強盛になってからも、縁辺(辺境)の二千石(太守国相)や令長は多くが内郡の人だったため、守戦(抗戦)の意識がなく、皆、争って郡県を移して寇難を避けるように上書しました。
 
三月、安帝が詔を発し、隴西郡府を襄武に、安定郡府を美陽に、北地郡府を池陽に、上郡郡府を衙に遷しました。
安帝永初四年110年)に金城郡府も襄武に遷されました。胡三省は「あるいは二郡(隴西と金城)とも治所を襄武に遷したのだろうか」と書いています。
資治通鑑』胡三省注によると、美陽県は扶風に、池陽と衙の二県は馮翊に属します。
 
百姓は故郷を愛したため故地から去ることを喜びませんでした。そこで(政府は)禾稼(作物)を刈り入れ、室屋(家屋)を撤去し、営壁を平らにして積聚(貯蓄)を破毀しました。
当時は旱蝗饑荒が続いており、そこに(政府による)駆逐や強奪(駆劫掠)が加わったっため、民衆は流離分散し、道沿いで命を落としました。ある者は老弱な家族を棄て、ある者は人の僕妾になり、人口の太半が失われます。
 
朝廷は再び任尚を起用して侍御史に任命しました。
任尚は上党の羊頭山で羌を攻めて破ります。
朝廷は孟津の屯(駐兵)を撤収しました(孟津は雒陽の北に位置する黄河の渡し場です。雒陽に対する脅威が解かれたので撤兵しました)
 
[六] 『資治通鑑』からです。
夫餘王が楽浪を侵しました。
資治通鑑』胡三省注によると、夫餘の寇(侵略)はここから始まります。
 
後漢書孝安帝紀』は「夫餘夷が塞を侵して吏人(吏民)を殺傷した」と書いています。
 
[七] 『資治通鑑』からです。
高句驪王宮と濊貊(民族名)が玄菟を侵しました。
 
[八] 『後漢書孝安帝紀』と資治通鑑』からです。
夏閏四月丁酉(十九日)涼州と河西四郡敦煌、酒泉、張掖、武威)大赦しました。
 
[九] 『後漢書孝安帝紀』からです。
戊戌(二十日)、安帝が詔を発しました「朕は不徳によって郊廟を奉じ、大業を継承したが、和を興して善を降すことができないので、人のために福を祈る。災異が蜂起して寇賊が縦横し、夷狄が夏(華夏。中原)を乱し(夷狄猾夏)、戎事(兵事)が休むことなく、百姓が匱乏(欠乏)して徵発のために疲弊している。重ねて蝗蟲が滋生(繁殖)し、害が成麦に及び、秋の収穫の時に当たって甚だ哀痛している(秋稼方收甚可悼也)。朕の不明によって統理(統治)が中(中庸)を失い、また、欠政を輔佐するための(毗闕政)忠良もまだ獲ていない。『伝』はこう言っている『倒れたのに起こさず、危険なのに抱えないのなら、補佐する者は何の必要があるのだ(顛而不扶,危而不持,則将焉用彼相矣)。』公卿大夫はどのようにして匡救(矯正救援)し、この艱戹(艱厄。困難)を越えて天誡を受け入れるのだ。為政の本は人を得ることが最も重要であり(莫若得人)、賢才を褒めて善を顕揚するのは、聖制(聖人の制度)が優先したことだ。『優秀な士が多数そろい、文王が天下を安寧にした(原文「済済多士,文王以寧」。『詩経大雅』の句です)』という。忠良正直の臣を得て不逮(不足)を輔佐することを想う。よって三公特進中二千石二千石郡守諸侯に命じ、賢良方正で道術(学術。治世の道)があり、政化に達していて、直言極諫できる士各一人および至孝で衆人と卓異の者(衆人と全く異なる者)を挙げさせる。全て公車に派遣せよ。朕が親覧しよう(自ら確認しよう)。」
 
[十] 『資治通鑑』からです。
海賊張伯路が再び東莱を侵しましたが、青州刺史法雄が撃破しました。
張伯路等は遼東に逃げ帰ります。
しかし遼東の人李久等が共に張伯路を斬りました。
こうして州界青州境内)が清静になり、安帝永初三年109年)に始まった張伯路の乱が三年で終結しました。
 
[十一] 『後漢書孝安帝紀』からです。
六月甲辰、楽成王劉巡(釐王)が死にました(和帝永元九年97年参照)
後漢書孝明八王列伝(巻五十)』によると、子の隠王劉賓が跡を継ぎました。
 
[十二] 『後漢書孝安帝紀からです。
秋七月己巳、三公、特進、九卿、校尉に詔を発し、子孫で戦陣に通暁していて将帥に任命できる者を推挙させました。
 
以下、『孝安帝紀』の注から解説します。「九卿」は奉常、光禄、衛尉、太僕、鴻臚、廷尉、少府、宗正、司農です。「校尉」は城門校尉、屯騎校尉、越騎校尉、歩兵校尉、長水校尉、胡騎校尉等です。
 
[十三] 『後漢書孝安帝紀と『資治通鑑』からです。
九月、漢陽の人杜琦と弟の杜季貢、同郡の王信等が先零諸種羌(先零羌の諸族)と通謀し、民衆を集めて上邽城を攻略しました。
『孝安帝紀』の注によると、杜琦は安漢将軍を自称しました。
 
冬十二月、漢陽太守趙博が客の杜習を送って杜琦を刺殺しました。杜習は討姦侯に封じられます。
『孝安帝紀』の注によると、杜習は漢陽の故吏(元官吏)です。
 
杜季貢、王信等は衆を率いて樗泉営を占拠しました。
 
[十四] 『後漢書・孝安帝紀』と『資治通鑑』からです。
この年、九州で蝗害があり、八つの郡国で大雨の被害がありました(雨水)
 
 
 
次回に続きます。

東漢時代161 安帝(十一) 滇零の死 112~113年