2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧

西漢時代54 文帝(十七) 匈奴対策 前169年(2)

今回は西漢文帝前十一年の続きです。 [四(続き)] 鼂錯がまた上言しました「秦が兵を起こして胡(匈奴)・粤(越)を撃ったのは、辺地を守って民を死から救うためではなく、貪戾(貪婪)にして領地を広大にしたかったからだと聞いています。だから功を立てる…

西漢時代53 文帝(十六) 梁王劉武 前169年(1)

今回は西漢文帝前十一年です。二回に分けます。 西漢文帝前十一年 壬申 前169年 [一] 『漢書・文帝紀』と『資治通鑑』からです。 冬十一月、文帝が代に行幸しました。 春正月、文帝が代から還りました。 [二] 『漢書・文帝紀』と『資治通鑑』からです。 夏六…

西漢時代52 文帝(十五) 賈誼の諫言 前173~170年

今回は西漢文帝前七年から十年です。 西漢文帝前七年 戊辰 前173年 [一] 『漢書・文帝紀』と『資治通鑑』からです。 冬十月、文帝が令を下し、列侯の太夫人、夫人(列侯の妻を夫人といい、母を太夫人といいます)、諸侯王の子および二千石以上の官吏を許可な…

西漢時代 治安策(七)

賈誼による『治安策』の続きです。今回で終わります。 「人主の尊(高貴)は堂(殿堂)と同じで、群臣は陛(階段)、衆庶(庶民)は地のようなものです。だから陛九級(九等。九段)の上は、廉(堂の縁)が地から遠く離れており、堂が高くなっています。陛に…

西漢時代 治安策(六)

賈誼による『治安策』の続きです。 「人の智とは、既に起きた事は見れますが、将来起きる事は見れません。礼とは将来起きる事を禁じるもので、法とは既に起きた事を禁じるものです。だから法の作用は容易に見ることができますが、礼から生まれることを知るの…

西漢時代 治安策(五)

賈誼による『治安策』の続きです。 「夏(王朝)は天子になって十余世経ってから殷(商王朝)に継がれました。殷は天子になって二十余世経ってから周に継がれました。周は天子になって三十余世経ってから秦に継がれました。しかし秦は天子になってから二世で…

西漢時代 治安策(四)

賈誼による『治安策』の続きです。 「天下の形勢は倒縣(倒懸。逆さに吊ること)しています。天子とは天下の首です。なぜなら上にいるからです。蛮夷とは天下の足です。なぜなら下にいるからです。ところが今は匈奴が嫚娒(驕慢侮蔑)な態度で侵掠し、不敬が…

西漢時代 治安策(三)

賈誼による『治安策』の続きです。 「臣が前事を窺い見るに、おおよそは強い者が先に反します。淮陰王(韓信)は楚を治めて最強だったので、最も早く反しました。韓信(韓王・信)も胡(匈奴)に頼っていたので(匈奴の助けがあったので)反しました。貫高も趙…

西漢時代 治安策(二)

賈誼による『治安策』の続きです。諸侯王に対する内容です。 「樹国(立国)においては必ず互いに疑うという形勢ができるものです(国を建てたら天子と諸侯の間で猜疑が生じるものです)。下はしばしば殃(禍)を蒙り、上もしばしば憂い悩むことになります。…

西漢時代 治安策(一)

西漢文帝前六年(前174年)に賈誼の『治安策』に触れました。 西漢時代51 文帝(十四) 中行説 前174年(2) ここでは『漢書・賈誼伝(巻四十八)』の本文および注釈を元に簡訳します。字数の関係で七回に分けます。 当時は匈奴が強大になってしばしば辺境を侵し…

西漢時代 中行説

西漢文帝前六年(前174年)、匈奴に派遣された漢の中行説が単于に帰順しました。 西漢時代51 文帝(十四) 中行説 前174年(2) 『漢書・匈奴伝(巻九十四上)』から中行説と漢の使者のやり取りを紹介します。 漢の使者の中には「匈奴の俗は老人を軽視している(…

西漢時代51 文帝(十四) 中行説 前174年(2)

今回は西漢文帝前六年の続きです。 [三] 『資治通鑑』からです。 少し遡ります。 匈奴の冒頓単于が漢に書信を送ってこう告げました「以前、皇帝(漢帝)が和親の事を語って書意(国書に書かれた内容)を実現させたので共に喜んだ(合歓)。しかし漢の辺吏が…

西漢時代50 文帝(十三) 淮南王劉長 前174年(1)

今回は西漢文帝前六年です。二回に分けます。 西漢文帝前六年 丁卯 前174年 [一] 『漢書・文帝紀』と『資治通鑑』からです。 冬十月、桃と李に花が咲きました。 [二] 『史記・孝文本紀』と『資治通鑑』からです。 淮南王・劉長(厲王。文帝の弟)は封国内で…

西漢時代49 文帝(十二) 貨幣鋳造 前175年

今回は西漢文帝前五年です。 西漢文帝前五年 丙寅 前175年 [一] 『漢書・文帝紀』と『資治通鑑』からです。 春二月、地震がありました。 [二] 『漢書・文帝紀』と『資治通鑑』からです。 以前、秦は半両銭(半両の重さは十二銖)を使っていましたが、西漢高…

西漢時代48 文帝(十一) 周勃逮捕 前176年

今回は西漢文帝前四年です。 西漢文帝前四年 乙丑 前176年 [一] 『漢書・文帝紀』『資治通鑑』からです。 冬十二月、潁陰懿侯(潁陰侯。懿侯は諡号)・丞相の灌嬰が死にました。 春正月甲午(初四日)、御史大夫で陽武の人・張蒼を丞相に任命しました。 張蒼…