戦国時代

西漢時代28 前少帝(四) 前少帝の死 前184年

今回は西漢少帝四年です。 西漢少帝四年(前少帝四年・高皇后四年) 丁巳 前184年 [一] 『資治通鑑』からです。 春二月癸未(初七日)、孝恵皇帝の子と称す劉太を昌平侯に封じました。 [二] 『史記・呂太后本紀』と『資治通鑑』からです。 夏四月丙申(二十…

戦国時代 桂陵の戦い

斉・魏による桂陵の戦いの地図です。『中国歴代戦争史』を元にしました。 戦国時代39 東周顕王(七) 桂陵の戦い 前353年 *拡大できます。

戦国時代 范睢と蔡澤(一)

秦昭襄王五十二年(前255年)に范睢が引退しました。 戦国時代110 秦昭襄王(一) 荀子 前255年 『史記・范睢列伝(巻七十九)』から范睢と蔡沢の会話です。 蔡沢は秦昭王に謁見するふりをし、人を使って范睢にこう宣伝させました「燕の客・蔡沢は天下において…

戦国時代127 秦王政(十三) 天下統一 前223~221年

今回で戦国時代が終わります。 秦王政二十四年 前223年 戊寅 [一] 秦の王翦と蒙武が楚王・負芻を捕えました。負芻の在位年数は五年です。 楚の地には楚郡が置かれました。 『資治通鑑』胡三省注によると、秦の三十六郡には楚郡がないので、この楚郡は楚平定…

戦国時代126 秦王政(十二) 王翦と李信 前226~224年

今回は秦王政二十一年から二十三年までです。 秦王政二十一年 前226年 乙亥 [一] 冬十月、秦の王翦が燕都・薊を攻略しました。 これは『資治通鑑』の記述です。『史記・秦始皇本紀』によると、秦の王賁(王翦の子)が燕都・薊を攻撃し、前年から燕を攻めてい…

戦国時代125 秦王政(十一) 荊軻 前228~227年

今回は秦王政十九年と二十年です。 秦王政十九年 前228年 癸酉 [一] 前年、趙は自らの手で趙最後の名将・李牧を殺してしまいました。秦の侵攻を防げる者がいなくなります。 秦の王翦が趙軍を攻めて大勝し、趙葱を殺しました。顔聚は逃亡します。 秦軍は邯鄲…

戦国時代124 秦王政(十) 統一戦争の始まり 前232~229年

今回は秦王政十五年から十八年までです。 秦王政十五年 前232年 己巳 [一] 秦王が大挙して趙を攻めました。 一軍は鄴に、一軍は太原に至り、狼孟と番吾(または「鄱吾」)を取ります。 しかし秦軍は趙将・李牧に遭って還りました。李牧は秦に畏れられていま…

戦国時代123 秦王政(九) 韓非子 前235~233年

今回は秦王政十二年から十四年までです。 秦王政十二年 前235年 丙寅 [一] 秦の文信侯・呂不韋が酖毒を飲んで死にました。 以下、『史記・秦始皇本紀(『正義』含む)』と『資治通鑑』からです。 呂不韋の家人や食客が秘かに呂不韋を埋葬しました。 しかし秦…

戦国時代122 秦王政(八) 秦・趙・燕の戦い 前236年

今回は秦王政十一年です。 秦王政十一年 前236年 乙丑 [一] 趙人が燕を攻めて貍陽城を取りました。 『資治通鑑』胡三省注は、燕国に「貍陽」はないので、恐らく「漁陽」の誤りという説と、『戦国策』の記述から「貍(貍陽)」は斉と燕の国境の地という説を紹…

戦国時代121 秦王政(七) 李斯抜擢 前237年(2)

今回は秦王政十年の続きです。 [五(続き)] この年、秦が発布した「逐客令」に楚出身の李斯も該当しました。李斯は追放されることになります。 しかし李斯は上書してこう訴えました「吏(官員)が逐客を議していると聞きましたが、それは過ちになるでしょう…

戦国時代120 秦王政(六) 李斯登場 前237年(1)

今回は秦王政十年です。二回に分けます。 秦王政十年 前237年 甲子 [一] 前年、秦で起きた嫪毐の乱によって、嫪毐を太后に紹介した文信侯・呂不韋の罪も問われました。しかし呂不韋は先王の時代に大功を立てたため誅殺できません。 冬十月、秦王が呂不韋の相…

戦国時代119 秦王政(五) 楚考烈王の子 前238年(2)

今回は秦王政九年の続きです。 [九] 楚王と春申君の間にも秦始皇帝と呂不韋の関係に似た話が伝わっています。『史記・春申君列伝(巻七十八)』と『資治通鑑』からです。 楚考烈王には子ができなかったため、春申君・黄歇が憂いて生育能力のある婦人を多数進め…

戦国時代118 秦王政(四) 嫪毐の乱 前238年(1)

今回は秦王政九年です。二回に分けます。 秦王政九年 前238年 癸亥 [一] 『史記・秦始皇本紀』によると、彗星が現れました。ある時には彗星が天に拡がりました。 [二] 秦が魏を攻めて垣(楊寛の『戦国史』では「首垣」)と蒲陽(または「蒲」)を取りました…

戦国時代117 秦王政(三) 『呂氏春秋』 前239年

今回は秦王政八年です。 秦王政八年 前239年 壬戌 [一] 魏が趙に鄴を譲りました。 [二] 韓桓恵王が在位三十四年で死に、子の安が立ちました。韓国最後の王になります。 [三] 『史記・秦始皇本紀』によると、秦王の弟にあたる長安君・成蟜が軍を率いて趙を攻…

戦国時代116 秦王政(二) 合従の失敗 前243~240年

今回は秦王政四年から七年までです。 秦王政四年 前243年 戊午 [一] 春、秦の蒙驁が魏を攻めて畼と有詭を取りました。 三月、秦が兵を退きました。 [二] 『史記・趙世家』から趙と秦の出来事です。 秦が趙の春平君を招いて拘留しました。 泄鈞(人名)が春平…

戦国時代115 秦王政(一) 趙の李牧 前246~244年

今回から秦王・政の時代です。天下統一に向かって急速に動き始めます。 秦王政 秦王・政は荘襄王の子で、後に天下を統一して始皇帝と称します(天下統一までは「秦王政」と書きます)。 秦王政元年 前246年 乙卯 [一] 秦の蒙驁が秦に背いた晋陽(太原郡。前…

戦国時代114 秦荘襄王(二) 信陵君と安陵君 前247年

今回で秦荘襄王の時代が終わります。 荘襄王三年 前247年 甲寅 [一] 『史記・趙世家』によると、趙が燕と領地を交換しました。趙は龍兌、汾門、臨乗を燕に譲り、燕は葛、武陽、平舒を趙に譲りました。 [二] 『史記・秦本紀』は本年に「秦の蒙驁が趙を攻めて…

戦国時代113 秦荘襄王(一) 東周滅亡 前249~248年

今回から秦荘襄王の時代です。 秦荘襄王 荘襄王は本名を異人といいますが、楚に改名しました。孝文王の中子です。 荘襄王元年 前249年 壬子 [一] 秦荘襄王が正式に即位しました。 『史記・秦本紀』によると、荘襄王も孝文王と同じように善政に勉めます。罪人…

戦国時代112 秦孝文王 魯仲連 前250年

今回は秦孝文王の時代です。一年で終わります。 孝文王 昭襄王の子で、名を柱といいます。 孝文王元年 前250年 辛亥 [一] 『史記・秦本紀』と『資治通鑑』からです。 冬十月(歳首)己亥(初四日)、秦孝文王が正式に即位しました。 孝文王は善政に勉めまし…

戦国時代111 秦昭襄王(二) 趙・燕の戦い 前254~251年

今回は秦昭襄王五十三年から五十六年です。昭襄王の時代が終わります。 昭襄王五十三年 前254年 丁未 [一] 『史記・秦本紀』によると、天下の諸侯が秦に来賓しました。しかし魏だけが遅れて来たため、秦は将・摎に魏を攻撃させて呉城を取りました。 韓王が秦…

戦国時代110 秦昭襄王(一) 荀子 前255年

前回で周王朝が亡びました。『資治通鑑』は「周紀」が終わって「秦紀」に入ります。 『資治通鑑』胡三省注によると、秦は隴西の谷の名です。秦の祖先・非子が西周孝王のために汧水・渭水の周辺で馬を飼い、附庸に封じられて秦谷を邑としました。附庸というの…

戦国時代109 東周赧王(四十七) 周王朝滅亡 前256年

今回で東周赧王の時代が終わります。 赧王五十九年 前256年 乙巳 [一] 秦の将軍・摎が韓を攻めて陽城と負黍を取り、四万を斬首しました。 また、趙を攻めて二十余県を取り、九万を斬首したり捕虜にしました。 これは『史記・秦本紀』と『資治通鑑』の記述で…

戦国時代108 東周赧王(四十六) 呂不韋と華陽夫人 前257年(2)

今回は東周赧王五十八年の続きです。 [八] 秦の太子・柱の妃(夫人)を華陽夫人といいます。『資治通鑑』胡三省注によると、華陽は恐らく湯沐邑の名で、それが号になりました。 華陽夫人には子ができませんでした。 太子には夏姫という妾もおり、異人という子…

戦国時代107 東周赧王(四十五) 白起の死 前257年(1)

今回は東周赧王五十八年です。二回に分けます。 赧王五十八年 前257年 甲辰 [一] 十月(歳首)、秦が武安君・白起を罷免し、爵位を奪って士伍に落とし、陰密に遷しました。 [二] 『史記・秦本紀』によると、秦の張唐が鄭を攻めて攻略しました。 張唐は前年に…

戦国時代106 東周赧王(四十四) 侯嬴と朱亥 前258年(2)

今回は東周赧王五十七年の続きです。 [七] 魏の公子・無忌は仁の人で、士に対してもへりくだっていたため、三千人の食客が集まりました。以下、『史記・信陵君列伝(魏公子列伝・巻七十七)』と『資治通鑑』からです。 魏に侯嬴という隠士がいました。 『資…

戦国時代105 東周赧王(四十三) 毛遂自薦 前258年(1)

今回は東周赧王五十七年です。二回に分けます。 赧王五十七年 前258年 癸卯 [一] 正月、秦の王陵が趙都・邯鄲を攻撃しました。 しかし王陵は邯鄲攻撃にてこずり、大きな勝利を得ることができませんでした。 秦は兵を増やして王陵を援けましたが、王陵は五校…

戦国時代101 東周赧王(三十九) 上党 前264~261年

今回は東周赧王五十一年から五十四年までです。 赧王五十一年 前264年 丁酉 [一] 秦の武安君・白起が韓を攻めて九城を攻略し、五万を斬首しました。 これは『資治通鑑』の記述です。『史記・韓世家』によると、秦は韓の陘(汾水付近)を攻略し、汾水の傍に城…

戦国時代100 東周赧王(三十八) 趙の觸龍 前265年

今回は東周赧王五十年です。 赧王五十年 前265年 丙申 [一] 秦の宣太后が死にました。 九月、穰侯・魏冉が食邑の陶に遷りました。 魏冉は范雎によって政権を奪われました。 『資治通鑑』の編者・司馬光はこう書いています「穰侯は昭王の即位を援けて災害(内…

戦国時代99 東周赧王(三十七) 范睢の報復 前266年

今回は東周赧王四十九年です。 赧王四十九年 前266年 乙未 [一] 秦が魏の邢丘(または「郪丘」「廩丘」)を攻略しました。 これは『資治通鑑』の記述で、『史記・范睢列伝(巻七十九)』と『六国年表』を元にしています。『秦本紀』は「夏、魏を攻めて邢丘と…

戦国時代98 東周赧王(三十六) 秦悼太子の死 前269~267年

今回は東周赧王四十六年から四十八年です。 赧王四十六年 前269年 壬辰 [一] 秦の中更・胡傷(胡陽)が再び趙の閼與(『史記・六国年表』では閼與は韓領。前年参照)を攻めましたが攻略できませんでした。 閼與の戦いがあった年に関して諸説があります。 『…